top of page
動画公開の日付について
本教室を受講するにあたっては、動画の公開日付と内容の関係を理解することで、スムーズに学習に取り組めると思います。

本教室の動画は以下の内容と動画公開日を基本とします。
①
学習内容を一から理解し、その原理を学んで、ごく基本的な問題をスムーズに解けるようにする
(一の位の日が、高校1年生向けは【1】、高校2年生向けは【2】、高校3年生の向けは【3】の日に動画を公開します)
②
①で学んだ内容を、定期考査で定番問題となっている問題へ応用させる
(一の位の日が、高校1年生向けは【4】、高校2年生向けは【5】、高校3年生の向けは【6】の日に動画を公開します)
③
発展問題を用いて、さらに応用力を高める。大学入試を視野に入れた数学力まで身に着ける。
(一の位の日が、高校1年生向けは【7】、高校2年生向けは【8】、高校3年生の向けは【9】の日に動画を公開します)
また、カリキュラム表の【回】というものは、日が一桁の場合は第1回、十の位の日が1の場合は第2回、十の位の日が2の場合は第3回を意味します。
例)
7月15日は、高校2年生向けの7月第2回の分野において、②の内容の動画公開日
6月 8日は、高校2年生向けの6月第1回の分野において、②の内容の動画公開日
1月11日は、高校1年生向けの1月第2回の分野において、①の内容の動画公開日
それぞれ3日に1回のペースでの動画公開となりますので、無理なく学習を進められます。
その間に、繰り返し視聴していただくことを勧めます。
また、取り扱う問題は、定番問題に私なりのアレンジや解釈を加えたものとなります。
bottom of page